
みなさん、こんにちは!!さんなな、だ!!
今回は、隠れたラーメン激戦区の江古田・桜台駅エリアにある「ラハメン ヤマン」を紹介したい。
一風変わったレゲエ感まるだしのラーメン屋は、人気の醤油ラーメン屋のようだ。
アフロの店長が作るラーメンの味は如何に!?
江古田駅、新桜台駅にある「ラハメン ヤマン」のレビュー
中華そば
平日の18時55分頃に訪問!先客は2名。
19時に開店ということで、5分ほど待つ。
19時ピッタリにシャッターが開き、着席。
食券制度ではないので、口頭で注文。
固めも出来るということで、固めで注文。
更に中盛、大盛も無料ということで、大盛で注文だ!!
ちなみに接客は普通。レゲエと言えば明るいイメージだが、店長はそこまで愛想は良くない。
そして、待つこと20分程度。着丼だ。ちょっと待たせすぎだろう。
シンプルな醤油ラーメンだ。噂に違わぬ味のはずだ!!
いざ実食だ!
無化調ということもあり、優しい醤油スープだ。確かな旨味も感じることができ、旨いことに変わりはない。
パンチはないが旨い。
トッピングは、チャーシュー、江戸菜、シナチク、白髪ねぎ、のり!
バランスよくトッピングされており、醤油ラーメンにはちょうど良い存在感である。
麺は中太ストレート!スープとの相性は、まあまあと言ったところだろう。
うん、全体的に普通に旨い醤油ラーメンであった。
「ラハメン ヤマン」を並ばず食べられるお薦めの時間帯
人気店であることは間違いなさそうではあるが、そこまで並ぶことはなさそうだ。
開店3番目に注文したにもかかわらず、着丼まで20分は掛かり過ぎである。まあ、作り方も店それぞれだから、仕方がない。
「ラハメン ヤマン」の総称・まとめ
無化調醤油スープは、優しく旨味を感じられる!ただし、パンチがないため、途中から単調になってしまった。
それでも全体的には、精巧に作られた醤油ラーメン、こだわり抜いて作られた醤油ラーメンということが分かる。
要は、旨い醤油ラーメンに変わりはない。また、塩ラーメンやジャンクラーメン、ジャンクまぜそばなど様々なメニューがあるため、いろいろ食べてみないと店の本質は分からない。
だからこそ、次回は違うメニューを食べてみたいと思う。
桜台駅、江古田駅の近くに行った際は、この「ヤマン」の行ってみて頂きたい!
さんなな評価(満点は★5つ)
ラハメン ヤマン ★★★☆
店舗情報・アクセス
西武池袋線江古田駅北口を出て、左に進む。そのまま真っ直ぐ進んで突き当りを右に進み、最初のT字路は左に進む。そのまま150mぐらい進むと、右手に「 ラハメン ヤマン」がある。
住所:東京都練馬区栄町22-1
最寄駅:西武池袋線 江古田駅徒歩5分、桜台駅徒歩6分、副都心線 新桜台駅徒歩5分
営業時間:11:30~16:00/19:00~22:00
定休日:木曜日+月数回不定期休業
前の記事
≪ ラーメン「竹中」の感想と評価-桜台駅
次の記事