
みなさん、こんにちは!!さんなな、だ!!
今回は飯田橋駅にあるとんこつ魚介系つけ麺を提供している「二代目つじ田」を紹介したい。
都内では飯田橋駅以外にも、小川町駅、麹町駅、東京駅に店舗を構えている。六輪舎とともにつけ麺界を引っ張ってきたつじ田は今も変わらず人気だ。
つけ麺の雄、つじ田の旨さは如何に!?
飯田橋駅にある「二代目つじ田」のレビュー
濃厚つけ麺
仕事で飯田橋へ。ここはつじ田しかないと思い、激雨のなか12時15分後に店舗に到着。
それでも並んどるんか~い!
さすがである。並びは3名程度。つけ麺屋は回転率が良くないので、結構並ぶかな~と思っていたがすぐに店内へ入れた。
店内は綺麗で、高級感漂う。さすが超人気店だ。接客も極めて丁寧で、トップクラスの風格が漂っている。さすがだ。
濃厚つけ麺をチョイスし、注文。待つこと10分程度。着丼だ。
魚介の風味が心地よい。そして、つじ田と言えば麺に添えられている「すだち」!食べてる最中のどこかで、麺に絞ると劇的な味の変化があるらしい。まあ、まずは実食だ!
旨い。やはり、旨い!当たり前か!?魚介と豚骨のダブルスープで、濃厚ながらさっぱりしている。ずるずるとどこまでもいける感じ。長年、人気を保ち続けていることが分かる、納得の味である。
麺に関しては、つるつる系の麺。コシがあって、それ相応に旨い。ただ、少し緩めかな、と感じた。
全体的な印象としては、旨い。ただ、この手の味は色々なところで楽しめることもあり、想像を超える域には至らなかった。それは六輪舎も同じである。旨いことに変わりはない。だが、この味には慣れているのか感動とはいかなかった。これは仕方ないことであろう。
ちなみに「すだち」を絞ってみたが、自分はさほど影響を感じなかった。ちょっとだけ、さっぱり感が増したかなという感じ。
それでも十分満足できる旨さであることは間違いない。
「二代目つじ田」を並ばず食べられるお薦めの時間帯
並ぶことのほうが多いだろう。狙い目は開店前、もしくは14時以降!この時間帯であれば、並ばずに食べられることもあるはずだ。
「二代目つじ田」の総称・まとめ
旨い。率直にそう思う。この味は人気があるな、と実感できる。ただ、魚介系つけ麺は多くの店が出していることもあり、そこまでの衝撃がなかったのも事実である。
10年前であれば、激ウマ満点!となっただろうが、今はちょっと違う。
それでもつけ麺の超有名店だ。一度は行くべき店である。
さんなな評価(満点は★5つ ☆は0.5)
二代目つじ田 ★★★☆
■飯田橋店
住所:東京都千代田区飯田橋4-8-14
最寄駅:中央線 飯田橋駅徒歩1分
営業時間:平日 11:00~23:00 (土日祝は21時まで)
定休日:不定休
■御茶ノ水店
住所:東京都千代田区神田小川町1-4 和田ビル 1F
最寄駅:都営新宿線 小川町駅徒歩1分
営業時間:平日 11:00~23:00 (土日祝は21時まで)
定休日:不定休
■麹町店
住所:東京都千代田区平河町1-4-11
最寄駅:有楽町線 麹町駅徒歩1分
営業時間:
平日11:00~15:30 /17:00~21:30
土日祝11:00~20:00
定休日:日曜日
前の記事
≪ 「ラーメン二郎JR西口蒲田店」の感想と評価-蒲田駅
次の記事
ラーメン「蒙古タンメン中本」の感想と評価-池袋、新宿、高田馬場駅 ≫