
みなさん、こんにちは!!さんなな、だ!!
今回はワードプレスのSEOに強い2大テーマ、Stingerとxeoryについて徹底的に比較をしていきたい。自分はどちらのテーマにも思い入れがあり、非常にお世話になっているテーマだ。
ワードプレスでブログを運営する際、最重要事項であるSEOに強いのは実際どちらなのか!?是非、参考にして頂きたい。
人気Wordpressテーマ StingerとXeoryを徹底比較
まず最初にStingerとXeroyの説明をしたい。両者ともにSEOに強いと言われている無料テーマであり、非常に人気がある。自身でブログを始める際も、この二つのどちらかをオススメしたい。
Stinger
業界ではとてつもなく有名なテーマで、多くの人が愛用している。私も利用させて頂いている。Enjiさんという方が作り出したものであり、SEOに優れたテーマである。
そして、最初からマネタイズを意識してテーマを作成しているため、すぐに広告を貼り、売り上げを作れる仕組みとなっている有難いテーマだ!
Xeory
コンテンツSEOを世に知らしめた株式会社Lucyが提供しているテーマだ。同社が運営するブログ「バズ部」は、もはや説明不要のモンスターメディアとなっている。
とにかくSEOに意識して作っており、初心者でも分かりやすい内容が非常に好評だ。全ては1記事1記事を上位に上げるために、全てを最適化する仕組みを作り上げている。
以上が、両者の簡単な説明となる。では、ここから各項目ごとに比較していきたい。
1.使いやすさ
これはワードプレス初心者、中級者も含め非常に重要な要素であろう。どちらも使いやすいテーマであることに変わりはないのだが、実際に記事を投稿するという観点から言うと、Xeoryに軍配が上がる。
何も考えないで投稿するならばどちらでも良い。しかし、ブログは見てもらってもなんぼだ。そして、如何に見てもらえるかを考えた場合、Xeoryのほうが色々な気遣いがあり、説明通りに投稿していくだけで良い。これがXeoryの長所の一つである。
逆に広告の観点から考えた場合、アドセンスコードを埋め込む箇所があったりと、マネタイズの事を考えて作られたStingerのほうが良いだろう。
ただ、実際に両者を使ってみて思ったことは、XeoryのほうがSEOに関してのプラグインなどを入れる必要がなかったたりするので、初心者が使うという意味では自分はXeoryをオススメする。
2.カスタマイズのしやすさ
Stingerはカスタマイズがやりやすいということでも、利用者が多い。自分もカスタマイズは多少行っているが、Stingerの場合、ググれば何かしら情報が出てくるのでやりたいように出来る。そしてそれが簡単にできるので、カスタマイズ性は抜群である。
逆にXeoryの場合、シンプルイズベスト的な考えがあるのか、デザインはいたって簡素!カスタマイズに対しての情報もあまりなくデフォルトで使用することとなる。まあ、バズ部的考えで言うと、コンテンツファースト!コンテツさえよければ、見た目はそこまで気にしなくて良いのである。
カスタマイズのしやすさについては、間違いなくStingerである。
3.表示速度について
そこまで変わらないが、デフォルトであれば若干Stingerに分がありそうだ。Stingerでは画像の読み込み等で煩わしさを感じたことがないが、Xeoryは多少読み込みに時間が掛かる印象だ。
そのため、自分はプラグインでその速度を早くするように対応している。
表示速度においてもStingerに軍配が上がる。
4.プラグインの導入に関して
StingerもXeoryもいくつかのプラグインは必要になってくる。特に人気記事や関連記事のプラグインは両者ともに必須で入れるべきでる。ちなみに人気記事について、Xeoryはデフォルトで付いており、関連記事のほうがStingerがデフォルトで付いている。
SEO対策となる「All in one SEO」に関しては、Stingerには入れる必要があるが、Xeoryには必要がない。逆にXeoryは画像の読み込みを軽くするプラグインは必要だ。
上記の事からプラグイン導入に関しては、どちらも同じように必要となってくる。
5.SEOに関して
こちらはどちらも強いという意見となるが、それでも両者を使ってみて感じたことは、XeoryのほうがよりSEOに対してのアプローチがしっかりとしおり、全てを最適化しようとしているテーマだと言える。
よって、当ブログテーマもStingerからXeoryに変更した経緯がある。結果的には、すぐに効果が出て半月でPV(ページビュー)2.2倍となった。
もちろん記事数も常に増えているため、一概には言えないのではあるが、Xeoryに変更した結果であると考えている。
Xeoryの最大の特徴は、googleの検索がどういったものを好むかを徹底的に分析し、その分析結果を元にブログテーマに反映していることだ。これにより、SEOの効果はマジで半端ない。もちろんコンテンツの質と記事数も大事はあるが、1記事1記事がしっかりとSEO対策されるテーマなのである。
結論
StingerとXeoryどちらが良いかと言われれば、どちらも良いと言わざるを得ない。無料でここまでのテーマはそうそうないということをまずは理解して頂きたい。
自身のブログをどうしていきたいか、これによりテーマを選ぶべきである。ただ、ブログ初心者であれば圧倒的にXeoryをオススメする。実直に、Xeoryが指示する通りに記事を書き続ければ、必ずや成果に結び付けられるはずだ。
いずれにしてもブログをやるからには、何かしらの目的があるはずだ。その目的に最速で達成するにはどれを選ぶのか!?最終的には自身で考え、選択して頂きたい!
前の記事
次の記事
Xeoryテーマに絶対に入れるべきブラグイン5選 ≫
良記事、ありがとうございます。感謝です。