
みなさん、こんにちは!!さんなな、だ!!
今回は二郎インスパイア系で有名なラーメン屋「らーめん大」を紹介したい。もはや二郎インスパイア系と言うよりも、ラーメン大というブランドを確立しつつある。
直営店とFC店があり、その店舗数は既に20を超えている。本家に並ぶであろう店舗数はお見事だ。
らーめん大 大久保駅 徒歩5分
らーめん
だいだい昼ピーク時を過ぎた13時ごろに訪問するのだが、それでも少し並んでいることがあるので人気であることが分かる。
いつも普通のらーめんを頼むのだが、ボリュームは本家同様だ。二郎インスパイア系の中でも、野菜マシマシの量が半端じゃないので、マシマシは避けた方が良いだろう。恐らく麺に辿り着くことが出来ない。
今回は13時半ごろに訪問。特に人も多くなく、すんなりと座ることができた。固めで注文し、待つこと5分。着丼だ!
色々な店舗にも行ったし、大久保店も何度も行っている。
らーめん大は二郎よりもあっさり目で、パンチがさほどないものの、病みつきになる感じは二郎と一緒である。それでも本家とは異なり、らーめん大という味を確立しているのだ。
スープは非乳化系で、背脂系の醤油ベース。麺は極太麺。チャーシュー二郎よりも固め。全体的にあっさり系の二郎と言うしかないのだが、完成された二郎系ラーメンではある。
それでも何故だろう!?やはり二郎は超えられない。もちろん、まずい二郎の店舗よりは全然良い。だが、高レベルの二郎の店舗には及ばないのである。まあ、これも好みの問題かもしれないが、やはり本家は凄いということであろう。
ラーメン大を並ばず食べられるお薦めの時間帯
らーめん大は二郎ほどではないが、人気が高い。よって昼のピーク時は並ぶ可能性がある。並ばずに食べたいのなら、ピーク時ははずすべきだろう。
そして、夜中までやっているのだが、夜中も意外に並ぶので注意が必要だ。
総称
二郎インスパイア系の中でも最も店舗数が多く、有名店である「らーめん大」。もはや色々な場所で見かけるため、チェーン店化していると言ってよい。それでも二郎インスパイア系の雄として、人気を博している。
味に関しても「らーめん大」というブランドをしっかりと確立しており、とても身近な存在になっている。ライトな二郎という感じだが、食べごたえは本家同等なので、是非とも一度味わってほしいラーメンである。
さんなな評価(満点は★5つ ☆は0.5)
ラーメン大 ★★★☆
■大久保店
住所:東京都新宿区百人町 1-20-3
最寄駅:総武線 大久保駅徒歩5分
営業時間:11:00~26:30
定休日:無休
※その他の店舗
堀切店、蒲田店、池袋店、平井店、業平店、竹ノ塚店、下高井戸店、大森店、本郷店、江古田店、荻窪店、高円寺店、我孫子店、小金井店、練馬店、三鷹店、五反田店、汐留店、中野店、蕨店、京都深草店、福岡店
前の記事
≪ 五ノ神製作所 ラーメン評価 大久保駅、新宿駅
次の記事
馳走麺狸穴 ラーメン評価 池袋駅 ≫