
みなさん、こんにちは!!さんなな、だ!!
今回は新宿三丁目にあるラーメン屋「鈴蘭」を紹介したい。中華そばのお店なのだが、絶品の味を誇る。
何がそこまで惹きつけるかというと、まずキーワードは煮干し。とことん煮干しにこだわったラーメンと言えよう。これまで多くの煮干し系ラーメンを食べてきたが、ここが間違いなくトップクラスだ。
新宿三丁目駅にある「鈴蘭」のレビュー
「煮干しそば」
先にお伝えしておくが、煮干しが苦手な方は厳しいかもしれない。ただ煮干し好きにとっては、ちょっと苦くて激うまだ!!まずは煮干しそば。かなり煮干しが効いていて、濃厚だ。
臭みはなく、むしろ香ばしい。麺は細麺でストレート。固さは選べないが、どちらかと言えば固麺の部類だ。
スープは単に煮干しの味がするだけではなく、魚介の風味が生きており、旨味とコクがある。病みつきになるスープなのである。
不定期で「にぼにぼ」という、煮干しそばの倍、煮干しを効かせたラーメンがあるのだが、これは完全煮干しを食ってるみたいだった。でも、何故か旨い。
いや、相当旨いと言ってもいい!
「中華そば」
中華そばも煮干しがベースだ。煮干しそばほど、煮干しは効いていないので、初心者はこちらが良いかもしれない。ちなみに麺は中太ちぢれ麺だ。
友人・知人もこのお店にいくのだが、「煮干しそば」か「中華そば」の比率は本当に半々ぐらいだ。自分は気分で変えている。
他にもつけ麺があるのだが、つけ麺よりも絶対的にラーメンをお勧めする。
知人Nの評価
さんななさんに勧められて行ってきました。煮干し系ラーメンということで、苦いスープを想像していましたが、そんなことはなくびっくりするぐらいおいしかったです。
女性でも食べやすく、量も少し多いぐらいで全然食べられます。お気に入りのラーメン屋になりました。
知人Sの評価
煮干しラーメンと言えば、「凪」が有名!自分は「凪」が大好きだ。
そんな中、新たにこの「鈴蘭」に行って、また違った煮干し系ラーメンを堪能することができた。
旨いことに変わりはない!ただ、やはり自分的には「凪」に軍配を上げてしまう。まあ、これは好みの問題。
「鈴蘭」も相当旨いラーメンだと思う。
知人Oの評価
ラーメン通ではない自分が評価するのはおこがましいが、評価しよう!
鈴蘭は、旨い!もう10回以上は食べているが、飽きない。
スープもいいが、麺も旨いのが鈴蘭。煮干しラーメンの細麺も中華そばの中太麺も最高だ!
新宿周辺で間違いなくオススメのラーメンである!
煮干しラーメンの雄「凪」よりも、鈴蘭のほうが自分は好きである。
鈴蘭を並ばず食べられるお薦めの時間帯
平日の昼時は多少な並ばなければならない時もあるが、時間にして10分程度だ。たいがいは1~2席空いているので、すんなり座れることが多い。恐らくほぼ自分と同じサラリーマン達なので、並ぶ時間がないのだろう。
夜は場合によっては並ぶこともあるのだが、基本はいける。
ちなみにカウンターと4人席テーブルが1個あるので、団体でも一緒に食べることも可能である。新宿三丁目に立ち寄った時は是非、この鈴蘭に行ってみて!!
「鈴蘭」の総称・まとめ
煮干し感が半端ない。煮干しが苦手な方は、間違いなく食べない方が良い。接客は普通以上に良いと思うので、何度も訪問したいラーメン屋だ。この内容を見ると煮干しのイメージが強すぎて本当に旨いのか、と疑問に思うかもしれないが、安心して欲しい。大丈夫だ。
旨味とコクも存分に存在してるラーメンなのだから。また、煮干し感は少し減らした人は「中華そば」のほうを食べれば大丈夫。
何気にラーメン激戦区の新宿三丁目の中でも、この「鈴蘭」は間違いなく上位に食い込むラーメン屋だし、食べて損することは絶対にないはずだ。
さんなな評価(満点は★5つ)
鈴蘭 ★★★★
店舗情報・アクセス
新宿三丁目駅はかなり広範囲にわたっているので、出口を間違えないように!鈴蘭に行くには、新宿三丁目駅のC6出口がベストだ。
C6出口からはわずか1~2分歩けば、鈴蘭に到着するはずである。
住所:東京都新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト 1F
最寄駅:副都心線、都営新宿線、丸ノ内線 新宿三丁目駅徒歩2分
営業時間:11:30~23:00
定休日:無休
前の記事
≪ ラーメン「麺処井の庄」の評価と口コミ-石神井公園駅、立川駅
次の記事
ラーメン「ひょっとこ」の評価と口コミ-有楽町駅 ≫