
皆さん、こんにちは!さんなな、だ。
おすすめの公園紹介、第3弾!今回は東京都北区にある「清水坂公園」を紹介したいと思う!ここはとにかく夏にいくべし。夏の時期は最高に楽しめる。
水がとてつもなく綺麗で、水遊びにもってこいの公園である。それ以外に遊具もあるので、1度で2度楽しめる公園と言える!
清水坂公園
特筆すべきは、とにかく水がきれいなところ。これは親御さんにとっては、非常に安心できる要素であると思う。
夏は、水際はテントで覆われるほど、多数の家族連れが訪れる。我が家も夏はかなりこの公園にお世話になっている。水遊び場はかなり広いので、ごった返すこともなく、楽しむことができるはずだ。
とにかく夏は気持ちがいい。水辺は涼しく、大人も子供も水遊びが楽しめる。全体的にマナーもよく、安心して遊ばすことができる公園だ!
人工の水を使っている公園だと、どうしても夏はお湯のようになってしまうことがあるのだが、この清水坂公園の水は夏でも冷たい!そして、常に清潔に保たれている。本当にきれいな水である。
そして、水で遊べるところは、かなり広範囲にわたっているので、色々と楽しめることは間違いない。ただ、小学生に上がる前のお子さんには、親御さんが付いていた方が良いだろう。
深いところはあまりないのだが、石の箇所が多いのでこけないように注意が必要である。
まあ、東京にもこういった水のきれいな公園があるというのは嬉しい!!
巨大な遊具
そして、我が家が常に求めている長い滑り台もある。滑るところに到達するまで、楽しい仕掛けもあるのでただ階段を登るだけではなく楽しめる!
まあ、みんな滑り台が目的なので、一目散にスタート地点まで行く子供たちが圧倒的に多いが。。。
この滑り台もかなり長い!都内でも有数のロング滑り台であることは間違いないだろう。滑りはまあまあだが、子供たちにとっては、非常に楽しい遊具のはずだ。
注意点
特に夏は注意が必要。水辺は涼しいが、多くの家族がテントを張っているので、早めにいかないと場所の確保が難しい。
下記のように芝生もあるので、そこにテントを張ることができるが日影がある場所が水辺から結構離れてしまうのが難点だ。
あとは駐車場。この公園は駐車場が設置されていないので、近くのコインパーキングに停める必要がある。
コインパーキングは自分が把握してるだけでも5つはあるのだが、満車になっていることも多いので運に任せるか、もしくは朝早く行くしかない。
ただ、これまで停められなかったことはないので、そこまで神経質になることないかもしれない。あと、公園内には自販機などもないので、飲み物などもあらかじめ用意しておくように。
食事・売店
公園内には自販機も食べ物が置いているところも全くないので、食べ物・飲み物は持参しないといけない。コンビニは歩いて5~6分のところにあるので、何か必要なものがあればコンビニが一番だろう。
その他の施設
ふれあい情報館なるものがある!中に入ると、虫を観察出来たり、簡易のおもちゃで多少遊ぶことが出来るのだが、ここではうちの子供は満足しなかった。
比較的小さいな子供、まったりと親御さんとくつろいだり、ちょっとした遊びをしている感じ。まあ、夏は涼むのにも良いかもしれない!
また、砂場、ブランコ、小さいな滑り台もあるので、1日中いてもまず飽きないはずだ!それでも目玉はやはり水遊び場と長い滑り台である!
まとめ
この公園はかなりオススメだ。特に夏は本当にゆっくりできるし、子供たちが楽しめる。水の綺麗さも驚くほどで、安心できる。
家族連れが多いのだが、ごった返すレベルではなく程よい感じだ。行くなら午前中から行くことをオススメする。そして、テントとお弁当と水着を持って行ってみて欲しい。テントと水着は必須アイテムだ!
ただ、テントを持ってしても、必ず日陰を確保して頂きたい!夏はとにかくめちゃくちゃ熱いので、細目な水分補給と日陰確保をオススメする。
●おすすめのテント
DOPPELGANGER OUTDOOR 4-5人用 ワンタッチテント T5-31 紐を引くだけの15秒設営! ファミリーにおすすめ
公園詳細
公園名:清水坂公園
住所:東京都北区十条仲原4-2-1
アクセス:埼京線赤羽駅より徒歩13分、京浜東北線東十条駅より徒歩15分程度
駐車場:なし(近隣のコインパーキングあり)
前の記事
≪ 東京にあるオススメの公園 「黒鐘公園」の遊具や遊び場の感想!
次の記事
東京にあるオススメの公園 「大森ふるさとの浜辺公園」の遊具や遊び場の感想! ≫