
みなさん、こんにちは!!さんなな、だ!!
今回は言わずと知れたジャンクラーメン二郎の系列店である「富士丸 神谷本店」にいってきた。正直俺はジロリアンである。
ジロリアンがラーメン語るなよ、と思われるかもしれないが、そんなことどうでもよい。俺は二郎系ラーメンが大好きなのである。
志茂駅にある「ラーメン富士丸神谷本店 」のレビュー
らーめん小
とにかく量が半端ないので、食が細い方は絶対に小にしてくれ。正直、小でも半端ない量である。ちなみに下記は小なので、大などとてもじゃないが食えないぞ!!10年前であれば俺は大を食っていたが、もう無理だ。
全く歯が立たなくなっている。さて、味はなんとも言葉では表現できないが、とにかく旨い。何故か旨いのだ。
うちの嫁もこのグロテスクな見た目で最初はひいていたが、味は旨いと言う。そして、中毒性があるこの味は、食べてみないと分からない。
しかし食えば分かる。何故かめちゃめちゃ旨い。要は二郎味だ。そして、二郎の系列店でもここ「富士丸神谷本店」は激ウマだ。
麺はぼそぼそした太麺でストレートっぽい。これもまた食べごたえ最高である。
旨いしか言っていない、という突込みが入るかもしれないが、二郎系は説明できない。食べて感じるしかいない。ちなみに合わない人はマジで合わないようなので気を付けてくれ。俺の友人・知人は3割ぐらいはNGである。
あと気を付けて欲しいことは、二郎系には特有のルールがある。基本、麺固は食券を渡す時に伝えてくれ。
そして、着丼前に「野菜、にんにく、油」について聞いてくる。俺は全マシと言うが、好みでで「野菜マシ」「油少な目」など伝えなくてはならいのでがんばってくれい。
ちなみにこの店は比較的優しいので、初めての人は店員に聞いても大丈夫である。
ラーメン富士丸神谷本店を並ばず食べられるお薦めの時間帯
開店時から並ばずに食べることはなかなかできないであろう。閉店までひっきりなしに人が来る。
長蛇の列には見えないのだが、中でも人が5人ぐらい待っているので、結構並ぶことになる。
敢えて言うと、開店前が閉店間際11時以降であれば多少並ばずにいけるかもしれない。
「ラーメン富士丸神谷本店 」の総称・まとめ
二郎と富士丸。この二つの店は、似ていることは間違いないのだが、やはり違う。俺は二郎よりも富士丸のほうが、よりジャンク感があり好きなのである。富士丸は二郎よりももやし、きゃべつの煮込みに時間を掛けており、野菜がやわらかい。
そして麺に関しても、富士丸と二郎では違う。よりぼそぼそ感があるのが富士丸であり、少し二郎よりも平べったい。
この二つの特徴から、自分は富士丸のほうがより好きなのである。そしてここ「富士丸神谷本店」は富士丸の総本山。味の説明はしづらいので、食べてもらうしかないのだが、中毒性が半端ない。ハマる人はマジでハマるので、一度食べに行ってほしい。
さんなな評価(満点は★5つ)
ラーメン富士丸神谷本店 ★★★★★
東京メトロ南北線の志茂駅1番出口を出て、右へ。ひたすらまっすぐ8分ぐらい進むと右手に「ラーメン富士丸神谷本店」がある。
住所:東京都北区神谷3-29-11
最寄駅:東京メトロ南北線 志茂駅より徒歩8分程度
営業時間:18:20~24:00
定休日:月曜日
前の記事
≪ ラーメン「ホープ軒」の評価と感想-千駄ヶ谷駅
次の記事
「油そば 東京油組総本店」の感想と評価-新宿駅・池袋駅 ≫