
さんななだ。
5月8日よりを禁煙開始した。何故かというと、季節の変わり目で毎年体調が悪くなり、その度に健康について考えるようになるのだが、今年は特に体調が悪いため、思い切ってタバコを止める決断をした。もう一つは、去年10kgダイエットに成功したものの、9か月で10kgリバウンドしてしまったことへの戒めだ。
禁煙は1年できて初めて禁煙であるという自論の元、がんばっていきたいと思う。そこで、まず、なぜ禁煙をした方が良いのかをお伝えしたい。
禁煙をしたほうが良い7つの理由とは
1.喫煙者は肺がん確率がアップ
肺がんになる確率が格段にあがるようだ。ある研究チームは、吸わない人に比べて吸う人は10倍肺がんになりやすいとのこと。これはかなりの数字だ。肺がんになってからでは、絶対に後悔しか残らない。ならば、やめるべきだ。
ちなみに自分の先輩に医者がいるのだが、たばこを吸うたびに肺にひっかき傷を付けている、という表現をしていた。想像してみて欲しい。恐ろしくないか!?あと、病室のベッドで肺がん患者が吐血したのだが、天井まで吐いた血が飛んだそうだ。想像してみて欲しい。めちゃくちゃ恐ろしくないか!?
2.節約になる
20歳から60歳までの40年間、1日一箱吸い続けると仮定しよう。タバコ代は2015年の料金に設定。銘柄は自分が吸っていたメビウスワンのロング430円。
430円×365日×40年=6,278,000円
驚いたか!?600万円超えだ。かなりの額だ。結構なグレードの高い車が買える。タバコ代をまるまる貯金してみることを想像して欲しい。老後が楽になるぞ!
3.日々の体調が変わる
たばこを吸っていた時、どうだったか想像してみると、常に寝起きがちょっとだるい感じがした。更に、たんが絡む。禁煙すればこれが2週間ぐらいして、かなり解消される。これは間違いない。気持ちいい朝を迎えられる自分。幸せである。
4.ご飯が旨く感じる
正直、これについては半信半疑だった。しかし、どうだろう。味覚が変わったというか、味をこれまで以上にしっかりと感じることができる。これは個人差がある気がするが、自分は味覚が昔のたばこを吸っていなかった時期に戻った感覚だ。とにかく、これによりプラスになることは多いと思う。
5.臭くなくなる
禁煙すると、タバコの匂いにかなり敏感になる。自分が如何にタバコ臭さを周りに放っていたかが分かる。そのぐらいタバコは臭いのだ。匂いに関して、禁煙の効果はすぐに表れる。止めたその日から、君は、あなたはタバコ臭くないのだ。そして、口臭にも絶大の効果を発揮する。歯もきれいになる。
6.若返る
肌、運動能力など、確実に若返る気がする。まあ、健康を取り戻すということは、そういうことなのだろう。タバコが如何に老化現象を引き起こしているか、止めてみたら実感できる。
7.寿命が長くなる
喫煙者は非喫煙者に比べて、寿命が10年近く短くなるというデータが出ているそうだ。これは禁煙すれば、取り戻せるとのこと。早く死んでもよいという方には響かないかもしれないが、自分は早く死にたくない。出来るだけ元気で長生きしたいと思う。家族を持てば当然だ。
まとめ
自分はタバコ大好きだった。まず、うまい。とにかく旨い。そして、愛煙家に対して愛着すらある。飯の後などの一服も最高だ。今でもそう思う。しかしながら、まだ止めて2週間であるが禁煙の効果は実感できる。自分の場合、頭痛持ちでもあるので、タバコを止めると同時に、頭痛の頻度も減った。
タバコを止めることでたくさんのことを得られる。同時に何かを失うかもしれない。結局は人それずれなのだが、それでも止めたときのメリットのほうが間違いなく大きいと思う。止める意思は相当に必要だ。タバコを寄せ付けない断固たる意思がなければ、禁煙は難しい。吸ったら明日死ぬ、と思えば人間は必ず止められる。ということは誰でもタバコは止められるはずなのだ。
自分は子供も二人いるし、長生きしたい。よって禁煙してみて、今のところ良かったことだらけだ。引き続き禁煙に励みたいと思う。
以上だ。
前の記事
次の記事
禁煙の離脱症状について~禁煙始めて2週間経過~ ≫