
みなさん、こんにちは!!さんなな、だ!!
今回はラーメン屋の数が半端ない新宿駅南口にある横浜家系のラーメン、「町田家」を紹介したい。場所的には全く目立つところにはないのだが、お客さんは多い。
そんなお店をふと見つけて行ってみた。ちなみに店舗は町田駅、新百合ヶ丘駅、相模原駅などにもあるようだ。
町田家 新宿駅 徒歩5分
ラーメン
13時ごろに訪問。15席ぐらいあるのだが、2席ぐらい空いており、すぐに座ることができた。ただ、ラーメン注文後待っている間に、5人ぐらいの並びが出来ていた。
注文は食券スタイルで、麺の硬さ、味の濃さ、脂の量を口頭で伝える。まあ、家系はみんなそんな感じである。さあ、待つこと5~6分。着丼だ。
さあ、いざ実食だ。
まずはスープ。むむ、むむ。旨い。家系特有の甘みのあるスープだが、そこまで強くはない。スープは家系の中でもちょっと濃い感じの見た目であるが、旨味とコクがあり、納得できる味である。これまで食べた家系の中でも、良い感じじゃないでしょうか!?
麺は家系の中でも細い方で、平打ち麺に近い。家系でもこれも珍しいかも。海苔もほうれん草の量も満足感があるし、チャーシューも抜群でした。まあ、全体的にかなりおいしい家系だと思います。
さらに、後を引く旨さがこのラーメンにはありました。
町田家を並ばず食べられるお薦めの時間帯
昼時は並ぶ可能性が高い。私は新宿に行ったのだが、13時にしてぎりぎり並ばずに食べられる感じなので、ピーク時は並ぶのを覚悟した方がよいだろう。
席数は結構ある!12席ぐらいだろうか!!更に回転も悪くないので、ちょっと並びであれば、ラッキーと思って並んでも良いかと思う。30分もあれば食べられるだろう。
総称
家系好きである自分にとっては、満足のいく一品であった。やはり家系の良さは何と言ってもスープの何とも言えない甘みと、コク。食べる人によっては、少し塩辛いと思う人もいるだろう!
それでもこの「町田家」のラーメンは人気の高さが分かる。スープと麺が絶妙に絡むのだ。家系で外すこともあまりないので、だいたい同じような味に行きつくのだが、「町田家」は良い意味で期待を裏切る、家系のなかでもちょっと違う家系の味だと思う。
機会があればまた行きたい!!
さんなな評価(満点は★5つ)
町田家 ★★★★
住所:東京都新宿区新宿4-1-20
最寄駅:山手線 新宿駅徒歩5分 副都心線 新宿三丁目駅徒歩5分
営業時間:11:00~22:00(日・祝は20時まで)
定休日:無休
前の記事
≪ 野菜ラーメンひまわり ラーメン評価 池袋駅
次の記事
品川甚作本店 ラーメン評価 水道橋駅 ≫