
みなさん、こんにちは!!さんなな、だ!!
今回はラーメン激戦区と化している練馬駅にあるラーメン屋「濃菜麺井の庄」を紹介したい。言わずと知れたラーメン屋「井の庄」セカンドブランドだ。
石神井公園の「井の庄」は何度も行っている超お気に入りのラーメン屋だが、こちらはどうだろう!?期待感たっぷりで行ってみた!
練馬駅にある「濃菜麺井の庄」のレビュー
-
濃菜麺
名店「井の庄」が出している店であり、味に間違いないはずだ!
麺処井の庄のレビューはこちら
ただ、セカンドブランドを出して失敗している店もあるだけに、そうならないこと願い11時15分に訪問。食べログでは11時半スタートではあったが、実は11時スタートなので、皆さんも間違えないように!!
既に先客は10名!2席空いていたので、座ることが出来た。この時間からこの人数とは!!さすが井の庄だ!その後も続々と客が増えていた。
メニューはラーメンとつけ麺があるのだが、濃菜麺という基本のラーメンをチョイス!井の庄と言えば「辛辛」も捨てがたいのだが、年齢を重ね辛いのがそんなに好きでなくなってきた自分がいる。ここは、やはりオーソドックスが一番。
井の庄の良さは接客も良いことだ。本当に丁寧で、気遣いが行き届いている。有名で、旨くて接客が良い!!最高である。
固めで注文し、待つこと5分。着丼だ!
タンメンのような見た目だろうか!?スープはとんこつ醤油的な感じだろう。悪くなさそうである。早速、実食だ!!
まずはスープ!!はい、きた~!!
激ウマ。
さすがの旨さだ。ベースはとんこつなのだろうが、野菜の甘みが効いており、ちょっと家系的なスープでもあるのだが、それも違う。今までにない感じの濃厚スープ。これは旨い!!
さすが井の庄!セカンドブランドもしっかりと超高レベルなラーメンを出している。客がこれだけ入るのも納得だ。とにかく旨い!!
麺は太麺よりの中太で、ちょいちぢれ!スープとの相性は抜群である。チャーシューも柔らかくてうまい!ただ、チャーシューは本家井の庄の方が、肉厚で柔らかさがある!まあ、これも好みだろう。
まあ、旨い!!濃菜麺井の庄のラーメンは、別格であった。
「濃菜麺井の庄」を並ばず食べられるお薦めの時間帯
常に並ぶことを覚悟していた方が良いかもしれない。ただ、夜中の1時半まで営業しているので狙いどころはあるはずだ。
昼も夜も閉店間際であれば、並ばずにいけるかもしれない!!
「濃菜麺井の庄」の総称・まとめ
野菜の甘みと濃厚なとんこつスープが、これまでにない味を演出している。とにかくライトな濃厚感と旨味とコクが見事に融合された味わい深いラーメンだ。
ベジポタと言えばベジポタなのだが、簡単にそう言っては申し訳ないぐらい旨い!一度は食べないと損をする、濃菜麺井の庄は、そんな印象を受けたラーメンである。一度は行くべきラーメン屋なので、是非とも行っていただきたい!
さんなな評価(満点は★5つ ☆は0.5)
濃菜麺井の庄 ★★★★★
住所:東京都練馬区練馬1-6-18 コンフォートIII 1階B号室
最寄駅:西武池袋線 練馬駅徒歩1分
営業時間:
【月~土】11:00~16:30/17:30~翌1:30
【日】11:30~16:30/17:30~23:30
定休日:無休
前の記事
≪ ラーメン「航海屋」の感想と評価-新宿三丁目駅
次の記事
ラーメン「美志満」の感想と評価-桜台駅 ≫