
みなさん、こんにちは!!さんなな、だ!!
今回は新宿西口方面にある鶏屋さんが作るラーメン「華見鳥」を紹介したい。まだ、ここでラーメンをやっていることはあまり知られていないようではある。自分もたまたま見つけた店だ。
鶏白湯系のラーメンを主としており、期待できそうなラーメン屋なので行ってみた!
新宿駅にある「華見鳥」のレビュー
博多極上鶏白湯ソバ
11時20分ごろに到着!店内はかなり広く、20名以上は間違いなく入るだろう。夜はお酒を出す店へと切り替わるようだ。
接客はと言うと、外人さんが2名でフロアを任されていたが、まあ取り分け良くもなく、悪くもない。濃厚鶏白湯以外にも、あっさり目の水炊きラーメン、味噌ラーメンなどもあったが、ここは迷うことなく店一押しの鶏白湯をチョイス!
固めで注文し、待つこと5分程度!着丼だ!
自分は鶏白湯のラーメンが大好きである。鶏白湯は濃厚でありながら、重くないさっぱりとしたラーメンがグッド!さて、華見鳥のラーメンはというと、これまた見た目がグッド!いざ、実食だ!
まずはスープ!むむむ!!旨い!鳥屋さんが出すラーメンにしては、旨すぎるのではないだろうか!?ポータージュノような濃厚な味わいではあるが、まったくしつこくなく、鶏のダシが良く出ている!恐れ入った。
トッピングには鶏チャーシュー、ねぎ、レタス、たまねぎ、しなちくなど豊富にあって、有難い!それにしても、かなり旨いのではないだろうか!?
次は麺。中太ちょいちぢれだが、スープとまあ合っているかな!?麺はスープに比べるとパンチはなく、普通という感じだ。まあ、全然いけるレベルなので、問題なし!
また、柚子故障が付いた俵おにぎりも付いてきたのだが、これがまたいける!スープに入れて食べるらしいのだが、自分はそのまま食べた!まあ、旨かった。
華見鳥を並ばず食べられるお薦めの時間帯
昼も夜もラーメンが食べられる。席数もかなりあるのだが、新宿の三井ビルにあるため、人が連日入っている印象であった。昼ピーク時は並ぶ可能性大ありである。
また、夜は居酒屋となるため回転率が悪くなるのと、1人では少し行きづら印象がある。まあ、カウンターもあるのでそこまで気にする必要はないかもしれない。
夜はあまり予測できないので、並びたくないのであれば開店時がベストだろう。
「華見鳥」の総称・まとめ
一風堂がプロデュースしていることもあり、本格的なラーメンを提供している。鳥屋さんが出しているラーメンの域をはるかに超えていることは間違いない。
これまで数多く、鶏白湯ラーメンを食べてきている自分だが、旨いと思える店とレベル的には同等と感じられた。そのぐらい旨い。強いて言うなら、麺がもう少し違った麺だったが良かったな、と思うぐらい。
特に鶏白湯スープに関しては、全て飲み干せるレベルの旨さであり、病みつきになりそうな一杯であった。
とにかく期待以上のラーメンだったので、正直旨さに驚いた!新宿で鶏白湯を味わえるところはそうそうないので、新宿に用事などがある際は、是非とも行って欲しいラーメン屋である。
さんなな評価(満点は★5つ)
華見鳥 ★★★★
店舗情報・アクセス
新宿西口の地下から新宿西口交番を通って、動く歩道があるところを真っ直ぐ進む。地下道のようになっているところが終わるまで進むと、新宿三井ビルに到着する。
到着して地下に行くと「華見鳥」がある。
住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル B1F
最寄駅:山手線 新宿駅 徒歩7分
営業時間:11:00~23:00(日曜日は15時終了)
定休日:祝日
前の記事
≪ ラーメン「中華そば葉山」の感想と評価-牛込柳町駅
次の記事
ラーメン「ソラノイロ」の感想と評価-麹町駅、半蔵門駅 ≫