
みなさん、こんにちは!ラーメン食べながらボディメイクをしている、さんななだ!
今回は短期間で行うダエイットが、如何にリバウンドの可能性が高いかについてお伝えしたい。3度の短期間ダイエットを行い、3度リバウンドをした自分の体験を踏まえた真実の内容だ。ダイエットを成功しても終わりではない。終了してからが重要なのである。
何故、リバウンドが起きるのか!?3度の体験から、リバウンドの原因、リバウンドをしないためにはどうするか、をお伝えしていきたい。是非参考にしてほしい。
1.短期間ダイエットは、なぜリバウンドが起きるのか!?

1-1.達成感が強いことが一つの原因
自分の場合、「1度目は2か月間で8.2kg(2012年6月~8月)」、「2度目は53日で10.1kg(2014年6月~8月)」、「3度目は2か月で8.5kg(2015年5月~7月)」のダイエットを行ったのだが、いずれもリバウンドしている。これは達成感から来る気の緩みが一つの原因であった。
短期間で過度のダイエットを成功した人の多くは、ダイエット成功時は「こんな思いは二度としたくないから、今後も食事には気を付けるし、運動もする。リバウンドなんてあり得ない。」と考える。
しかし、実際は「ダイエット終わった~!自分良くやった!これで好きなものが食べられる」という考えとなり、ダイエットする前の生活に戻ってしまうのである。
もちろん、ダイエット終了直後は、多少食事に気を付け運動もするし、体重計測もするだろう。しかし、徐々に食事、運動の意識は薄れていき、ダイエット中に行っていたことの多くを怠るのだ。
そして、いつの間にか体重が戻ってしまうのである。体重も見た目も徐々に戻っていくので、日々の生活ではなかなか気づくこともないのだ。
1-2.短期間のダイエットでは、食事制限・運動の習慣化ができない
短期間で過度のダイエットを行った場合、食事制限にしろ、運動にしろ、習慣化までには至らない。
普段運動をしない人が、ダイエットの時に運動をして、終了したら運動をしなくなる。これはかなり典型的で、特に短期間でダイエットを終えた人の特徴である。
運動をしなければ、大半はリバウンドする。何故なら、全ての生活の内容が、ダイエット前と同じとなるからだ。
学生を終え、社会人となった人の多くは、運動をすることはなくなる。親が作ってくれていたバランスの良い食事も、外食へと変わる。
運動もせず、食事も自由に取れば、それはカロリーオーバーの日々が続き、いつの間にか太っている。こういった生活を変えなければ、痩せてもまた太る。
食事、運動、カロリーチェック、体重計測などの習慣化は、短期間でのダイエットでは身につかないのである。
2.リバウンドせずダイエットを成功させるためには!?
2-1.短期的なダイエットは避ける
2か月ぐらいの短期ダイエットは避けた方が良いだろう。例えば、2か月で10kg近く痩せられる人は、持続性も気合も根性もある。しかしながら、自分も含めてだが、ダイエット終了後のことはあまり考えない傾向にある。
また、苦しいダイエットを乗り越えた先には、「やっと食べられる」という安堵感があるため、一気に食事の量が戻ってしまうのだ。
だからこそ、できればダイエットは中長期(6か月以上)で行い、無理ないペースで行うべきだ。
そして、食事に対する意識、運動に対する意識、日々のカロリー計測などを日々の習慣とさせることが大事である。1か月1.5kg~2kgぐらいの体重減を基本とし、徐々に体重を落としていく。過度な食事制限も、過度な運動も体に悪いし、一番のリバウンドの原因だ。
早く痩せたい、一気に体重を落としたいと思う人も多いのだが、ダイエットは短期的にやるよりも中長期で行うほうが、確実にメリットが多いことを理解いただきたい。
2-2.食事制限だけのダイエットは避ける
ダイエットの方法を大きく分けると、「食事制限」、「有酸素運動」、「筋力トレーニング」この3つだ。そして、ダイエットを試みる多くの人は、まず「食事制限」を考える。
しかし、食事制限だけのダイエットはお勧めしない。強く否定したい。何故なら、かなりのストレスが掛かるとともに、ほとんどの場合続かない。いつか、食べたい欲求が勝つこととなり、結果リバウンドだ。
リバウンドとは関係ないが、食事制限だけのダイエットは、内面も外見も決して美しくはないし、健康的ではない。
よって、食事制限だけのダイエットは、決してお勧めできないダイエット方法である。
2-3.筋力トレーニングを取り入れる
食事制限と有酸素運動を取り入れて、ダイエットをする方は多くいる。しかしながら、これに筋トレをプラスする人はまだまだ多くはない。
特に女性は筋トレを犬猿するかもしれないが、筋トレはダイエットには非常に効果的であり、筋肉を付けることでリバウンドしにくい体となる。筋肉量が増えると、基礎代謝が上がるため、1日の消費カロリーが上がるのである。
そして、筋トレは見た目も美しくする。ダイエットにおいて筋トレを取り入れることは、大いにプラスとなるのである。
2-4.体重よりも体脂肪率を意識する
ダイエットは体重を減らすこと、と捉えがちではあるが、本当に意識するべきは「体脂肪率」だ。
例えば、筋トレをしながらダイエットをしている人で考える。脂肪が3kg落ち筋肉が2kg増えた場合、体重で見れば1kgしか減っていない。しかしながら、見た目は劇的に変わっているし、実際脂肪は3kgも落ちており、体脂肪率もかなり減少している。
ただ、体重だけで考えてしまうと1kgしか落ちていないため、がっかり感が強くなる。
このことから考えると、ダイエットでは体重よりも体脂肪率を意識していくことがより大事であるのだ。
まとめ
いかがだったでしょうか!?リバウンドを繰り返している人、これからダイエットをやろうと考えている方は、参考にして頂けたら幸いである。
リバウンドはダイエット成功から始まるものであり、全てはダイエットのやり方が間違っているから起こるものである。正しいダイエット方法でダイエットを行えば、リバウンドの可能性は格段に下がる。是非とも上記の方法で、ダイエットをスタートしてみよう!
前の記事
≪ ダイエットで体験する停滞期とその乗り越え方について
次の記事
筋トレしている人必見!タンパク質が多い手軽な食品10選 ≫